|                  | 
        | 
    
 ![]()  | 
        長野県 北信地方の公共の施設の吹き抜け位置に 取り付けました。施主様である建築委員会、設計者との 話合いの中で出来上がったデザインです。 施主様の要望は華美にならない事、シンプルを心がけ ました。 北信地域にそびえる北信五岳と青い空がモチーフです。 ※ 北信五岳 黒姫山 戸隠山 飯綱山 斑尾山 妙高山  | 
    
   | 
      パネルに太陽の光が降りそそぎ始めました。 | 
|                                         光を扱うこのしごとは時に予想外の効果に驚かされる事があります、高い位置と狭い空間の明かり取りとしての開口部、 ある程度は予測していましたがこれほどユニークなかたちが現れるとは思いませんでした。常ずねこういった効果も含めた デザインを創りたいと考えていますが現実にはなかなか余裕がなくてできません。すっと光が抜けたアンティークグラスと ぼけた感じのキャセドラルグラスを透した光が可愛らしい光の絵を描いているようです。  | 
    
 ![]()  | 
    
|                                         太陽の光が ステンドグラスパネルを透過してまず床を照らし、徐々に壁に映りながら形らしきものを描き時間と共に消えて行きます。 時間によってまた季節が変われば違う変化を楽しませてくれると思います。  | 
    
   | 
    
| ヒカリの小人 (-"-) | 
 ![]()  | 
    
| 玄関扉のガラス | 
 ![]()  | 
        ステンドグラスパネル「北信五岳」を施工した 建物の玄関扉です。 ステンドグラスパネルではありませんが、16枚の ステンドグラスのガラス素材をはめ込みました。 設計者と様々なアイデアを 出し合う中で素材の 良さを十分引き出すことが出来た良い例です。  | 
    
| 各種のブルーのガラスをグラデーションに配置して、真ん中の2枚以外はアンティークグラスを使用しました。両開きのこの扉は開いてもガラスに光が入ります。 | 
 ![]()  | 
    
 ![]()  | 
        最も深みのある色合いになるのは日の暮れた後と まだ薄暗い早朝です。  | 
    
| 日中も太陽の光が直接当たれば表情は変わります、写真はまだ工事中のもので養生がしてありますが、床に光が透過して空間を彩ります。これは想定通りです。 | 
 ![]()  | 
    
| 玄関扉のガラス制作工程はこちらでご覧いただけます。 | 
|   | 
                                      | 
    
| 矢羽根文様のステンドグラスパネル | 
 ![]()  | 
    
| 矢羽根の ガラスはフリモント社(Fremont Antique Glass)のアンティークを使用しました。 ※このガラスの元板はこちらをご覧ください。 弓道をなさるお客様のご要望のデザインで、門の左右に納まる2枚です。 (このパネルはまだ施工前です。)  | 
    
   | 
    
| ※ 制作行程はこちらでご覧いただけます。 | 
|   |