小口研治のものつくり雑記        磁北線定規

 実用新案登録     山に登るのに必要な地形図に磁北線を引く定規を作ってみました。

   誰でも簡単に一つの定規で磁北線を引くことができ、

   市販の三角定規に印と線を引くだけで出来上がります、

   タンジェント(三角関数)で求めた値は表にしました。


 実用新案図面       磁北線定規の図です。

  



   詳しい仕様は 磁北線定規  (登録番号3144353号)

   又は 磁北線定規 をご覧ください。

     磁北線定規の使い方。
 地図、偏角情報     国土地理院発行の地形図「塩尻」で説明します、

    地図右下方の偏角情報は、西編約7°10′です。
 磁北線定規、使用例 真北(地図上)から垂直に線を引き、直角点から

20cmの所に印しを付け、次に、偏角情報7°10′を

表から求め定規のメモリ25.2mmの位置に

印しを付けます。
 磁北線の引き方     印しを付けた点を結びます、これが磁北線です。
 磁北線を引く     偏角情報から求めた磁北線を複数引くには、

    磁北線定規に4cm幅で引いてある線を利用します。






    市販の三角定規に印しと線を引けばでき上がりです、

    ご利用ください。
          ものつくり雑記1へ     目次へ     お知らせへ