|  | ステンドグラスパネル制作風景 1 | 
|  | ドイツの手吹きアンティークグラスのメーカー ランバーツ社のバリゲイト、今は無きフィッシャー社 の復刻版をメインにしたデザインです 現物のガラスをトレースしてレイアウトを決めて 行きます。 | 
|  | ガラスと相談しながらデザインして行きますので 原画は有りません、表情の豊なアンティークグラス 活かすも殺すもこの時の感覚で決まります。 | 
|   | ガラスのカットが終わればステンドグラスの 創作はほぼ終わり。あとは職人仕事です、鉛桟で 組み立てますがこれがパズルのようでけっこう 楽しいのです。 | 
|  | アンティークグラスのパネル作品完成です。 正面からの画像はこちら。 | 
| ステンドグラスパネル制作風景 2 | 
|  | このパネル作品もガラスで絵を描くような 感じです。このような作品は、依頼していただいた お客様にはおおよそのイメージをお伝えするくらいで 心苦しい所ですが…それでもお話を伺いながら 書を嗜む事、ピンクがお好きな事などヒントを いただいています。 | 
|  | パネルの組立です。 アンティークグラスは手吹きのため厚さが 均一ではありません、時には鉛桟に入り きらない位の厚みの物もあり苦労します。 | 
|  | このパネルは上下2分割しました。 下の部分の組立です。 | 
|  | ほぼ組み上がりました。 鉛桟のシャープな仕上がりがアンティークグラスを 引き立てます。 | 
|   | 組み上がったら全ての隙間にパテを丁寧に 詰め込みます、薄いガラスの部分にも入り パネルに強度を持たせる行程です。 | 
|  | 完成! アンティークグラスの良さを最大限意識しました。 全体の画像はこちら。 | 
|      |